本文へスキップ

国連講演会の報告report


第349回国連講演会

●演題:「人間の安全保障から考える〜グローバル時代に必要とされる人材」
●講師:田瀬 和夫 氏 デロイトトーマツコンサルティング且キ行役員・ディレクター
●福岡会場 2014年9月4日(木)18:30〜20:00
      アクロス福岡 円形ホール
(福岡市中央区天神1−1−1)
●北九州会場 2014年9月5日(金)15:40〜17:10
       明治学園中学高等学校 講堂(北九州市戸畑区仙水町5−1)

第348回国連講演会

●演題:「国際協力60周年〜これまでの日本の国際協力とODA大綱のみなおし〜」
●講師:荒木 要 氏  外務省国際協力局政策課 企画官
●福岡会場 2014年6月5日(木)14:40〜16:10
       福岡女子大学視聴覚室(旧図書館1F)
(福岡市東区香住ケ丘1−1−1)
●北九州会場 2014年6月6日(金)16:20〜17:50
       九州国際大学2号館2F2202教室(北九州市八幡東区平野1−6−1)

第347回国連講演会

演題:「最近の日中関係」
20129月の尖閣諸島日本国有化に対する激しい反日デモから国交正常化
40周年の記念行事もキャンセルになるなど日中関係が閉ざされた感があり、その後日中の政権が変わっても進展がない状況が続いている。一般的な世論調査などでは双方の国民の印象はいいとは言えない。
しかし、日本の隣国である中国とは、その関係なしでは経済、人的交流などは成り立たず継続されている。国レベルと民間レベルの日中関係には温度差が顕著であるように思われる。

そこで、日中関係のこれまでの動きと中国の現状、今後の関係についての講演。
●講師:川田 勉 氏 外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課地域調官
●福岡会場 日時:2014年2月27日(木)14:00〜15:30
 場所:よみうりプラザ 読売新聞西部本社1F(福岡市中央区赤坂1-16-5)
●北九州会場 日時:2014年2月28日(金)14:00〜15:30
 場所:北九州国際会議場2F 21会議室(北九州市小倉北区浅野3-9-30)

第346回国連講演会(新春記念講演会)

演題:「新年 日本外交の課題・・・東アジア情勢を中心として」

 新春記念講演会として元外務事務次官、立命館大学教授の薮中三十二氏
をご講演いただきます。外務省アジア大洋州局長として6カ国協議日本代表、
北朝鮮の核や拉致問題の交渉にあたってこられたご経験から瞑想する東アジアについて自身のご経験を踏まえたご講演。

講師:薮中 三十二 氏 立命館大学教授 元外務事務次官
●日時:2014年1月28日(火)16:00〜17:30
  場所:西鉄グランドホテル 2F 鳳凰(福岡市中央区大名2−6-60

第345回国連講演会

演題:「アラブの春と中東情勢」
2010年のチュニジアの反政府デモを発端としてエジプト、リビアなど独裁政権が続いていた国々でも民主化運動となり政治変動をおこし、新しい政府がスタートしていった。 しかし、「アラブの春」から2年経過した現在、再びエジプトでは政情不安定となり、シリアはアサド政権による反政府デモに対しての武力弾圧が激しく続いており、多くの犠牲者や近隣国への難民も激増している。
 こうした「アラブの春」による中東各国の変化、民主化への国際社会の支援、シリアやエジプトなど政情が安定しない課題および日本や国際社会への影響、国連の関与などについての講演

●講師:三上 陽一 氏 
 外務省中東アフリカ局中東第一課地域調整官
●北九州会場 
日時:2013年11月27日(水)
14:40〜16:10
場所:北九州市立大学本館3階C−303教室(北九州市小倉南区北方4-2-1)
●福岡会場 
日時:2013年11月28日(木)13:30〜15:00
場所:西南学院大学チャペル(福岡市早良区西新6-2-92)

第344回国連講演会

●演題:「ミャンマーのこれから」
軍事政権から民政へ移行し経済制裁が解除されたミャンマーに国際社会が注目している。今年4月にアウンサースーチン女史が訪日、安倍総理のミャンマー訪問などで日本もミャンマーへの関心が高まっている。特にミャンマーへの経済界の関心は高く、海外進出先にあがることが多くなった。親日といわれるミャンマーであるが、経済だけでなく多面的にミャンマーについて知ることで関係が深まる。 ミャンマーと日本の関係を過去から現在、今後の関係、ASEANのメンバーであるミャンマーと周辺アジア、世界との関係などについて講演。

●講師:小山 智史 氏 外務省南部アジア部南東アジア第一課事務官
●福岡会場 日時:2013年9月19日(木)14:00〜15:30
 場所:よみうりプラザ 読売新聞西部本社1F(福岡市中央区赤坂1-16-5)
●北九州会場 日時:2013年9月20日(金)14:00〜15:30
 場所:北九州国際会議場2F 21会議室(北九州市小倉北区浅野3-9-30)

第343回国連講演会

演題:「国際社会の経済の潮流と日本」
国際社会において経済の動きは目まぐるしい。その中で、日本は各国と二国間やAPECなどアジア太平洋圏の多国間で経済協力を行っている。経済連携においては多くの枠組みができており、二国間も含め多くの輪が絡み合っている。この国際経済連携のそれぞれの枠組みの目的、日本にどのような利益や影響があるのかなど現状と今後について講演。

●講師:永井 克郎 氏 外務省経済局国際経済課長
●北九州会場 
日時:2013年6月10日(月)16:20〜17:50
場所:九州国際大学2号館2204教室(北九州市八幡東区平野1-6-1)
●福岡会場 
日時:2013年6月11日(火)13:00〜14:30
場所:福岡女子大学視聴覚室(福岡市東区香住ケ丘1-1-1)

第342回国連講演会

演題:「国連海洋法条約と日本」
海に囲まれた日本は、海運、漁業、資源などの産業において海洋が重要な国である。最近では日本周辺の海域に埋もれる海底資源に期待が高まっている。世界が繋がっている海洋において、各国が秩序を保つためにルールが必要で、日本も国連海洋法条約に批准しているが、各国の解釈の相違などで問題が発生している。世界には安全保障における軍事行動、海賊問題などの課題が増えており、地球温暖化による新たな地域として北極海航路や海底資源などが注目されている。そこで、海洋法に基づく日本の海洋政策などについて講演する。よみうりプラザ(福岡)
●講師:下飼手 一郎 氏 外務省国際法局海洋室 課長補佐
●福岡会場 日時:2013年2月28日(木)14:00〜15:30
場所:よみうりプラザ 読売新聞西部本社1階 (福岡市中央区赤坂1-16-5)
●北九州会場 日時:2013年3月1日(金)14:00〜15:30
場所:北九州国際会議場21会議室(北九州市小倉北区浅野3-9-30)


新春記念第341回国連講演会

活動報告写真

演題:「これからの日米関係」
日米両国は基本的価値及び戦略的利益を共有する同盟国であり、日米安全保障体制を中核とする日米同盟は日本外交の基軸であり、アジア太平洋地域における安定と発展に寄与してきた。アメリカの国力は相対的に落ちてきていることは否定できないが、経済面、軍事面でも世界で群を抜いている。特に尖閣諸島の領有権にからむ反日運動など問題をかかえる日中関係、竹島を巡る日韓関係、在日米軍基地を巡る問題が複雑になってきている昨今、日米関係は重要である。また中韓いずれの主導者も交代し、日本の政権も不安定な状況にあるが、米国はオバマ大統領が続投することになり、北東アジアと米国の関係はますます注目される中で、今後の日米関係についての講演する。
●講師:伊原 純一 氏 外務省北米局長
●日時:2013年1月22日(火)16:00〜17:30
●場所:ソラリア西鉄ホテル8階 彩雲 (福岡市中央区天神2丁目2−43)


第340回国連講演会

活動報告写真

演題:「TPP(環太平洋パートナーシップ)協定交渉について」
TPP参加についてのメリット、デメリットを考える双方の立場からの議論が交わされ、激しい反対運動もあり、マスコミによって大きく報道された。現在は、交渉参加に向けて関係国との協議が行われている。TPPは私たちにとっても日常生活にどのような影響が及ぶのか大きな関心事である、その意義や交渉の進捗、今後の世界の経済連携の潮流などについて、交渉現場の話などを講演する。
●講師:菊間 梓 氏 外務省経済局経済連携課 事務官
●北九州 日時:2012年11月14日(水)14:40〜16:10
場所:北九州市立大学 本館4階 C-403教室(北九州市小倉南区北方4-2-1)●福岡 日時:2012年11月15日(木)13:30〜15:00
場所:西南学院大学 チャペル(福岡市早良区西新6-2-92)


第339回国連講演会

北九州国際会議場

演題:「太平洋の島々と日本の関係」
太平洋の島々では気候変動や地震津波といった自然災害など日本と共通の問題を抱えており、本年は第6回島サミットが開催され、各国の首脳が来日し課題について話し合われた。最近では特に資源をめぐって中国の動きに見られるように周辺国も感心を示している。太平洋の島々と日本の関係を歴史的背景から今後について、さらに国際社会との関係について理解を深める。
●講師:寺澤元一氏 外務省アジア大洋州局大洋州課 地域調整官
●福岡 日時:2012年9月27日(木)14:00〜15:30
場所:よみうりプラザ 読売新聞西部本社1階(福岡市中央区赤坂1-16-5)
●北九州 日時:2012年9月28日(金)14:00〜15:30
場所:北九州国際会議場3階32会議室(北九州市小倉北区浅野3-9-30)


     

第338回国連講演会

活動報告写真

演題:「東日本大震災への世界からの支援と国際協力」
昨年の東日本大震災では、世界から多くの支援を受けた。これまで、世界各地で起こった自然災害に対して日本は支援をする側であったが、被災地、被災者に対して世界中から支援を受ける立場となった。日本が内向きになりつつあると言われている中で、他方、世界は日本に関心を寄せてくれていると実感させられた。東日本大震災を通して、日本が国際社会から学んだこと、今後、国際社会に何をすべきかを考えなければならない。そのことについて、これまでの日本と世界との関わりにふれながら国際協力について理解を深める。
●講師:吉井幸夫氏 外務省国際協力局緊急・人道支援課国際緊急援助官
●北九州 日時:2012年6月20日(水)14:40〜16:10
場所:九州国際大学2号館2階2201教室(北九州市八幡東区平野1-6-1)
●福岡 日時:2012年6月21(木)16:20〜17:50
場所:福岡大学A棟2階A201教室(福岡市城南区七隈8-19-1)


日本国際連合協会福岡県本部

〒810-0004
福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル第2別館

TEL 092-713-8115