日本国際連合協会は、国連加盟の実現をめざし設立
1945年 国際連合発足
1947年 日本国際連合協会設立
1948年 外務省認可の財団法人となる。
1956年12月18日 日本が80番目の国連加盟国となる。
1963年 福岡県本部が福岡県より現事務局へ移管
事業内容
1. 記念事業による普及活動国連運動全国大会参加
外務大臣表彰・日本国際連合協会会長表彰
2. 一般啓発事業による普及活動
国連講演会(年9回 福岡、北九州会場)
女性部運営委員会、
中学生作文コンテスト 2017年文部科学大臣賞* 金賞、2012年金賞1名、2011年外務大臣賞*(公財)安達峰一郎記念館賞)*「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」米国派遣
高校生の主張コンクール福岡県代表選考会 2012年(公財)安達峰一郎記念館賞、2011年法務大臣賞* *「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」米国派遣
3. 出版物による普及活動
国連だよりの発行(1月)、国連ジャーナル(年2回)の配付、その他パンフレットの配付
4. 国際協力活動
国連機関との事業協力・募金活動
国連ポスター展、WFP学校給食写真展、国連職員採用説明会、UNHCR難民写真展、UNHCR難民映画祭広報協力
福岡県、福岡市、北九州市およびNGO・NPO各団体との協力活動
海外文化・留学生との交流
5. 語学検定試験
国連公用語英語検定試験の実施(春秋年2回)
6. その他
国連加盟国国旗の貸出、国連世界児童画カレンダー頒布
役職 | 名前 | 所属 |
---|---|---|
本部長 | 薬真寺偉臣 | 九州電力兜寰ミ長 |
副本部長 | 遠藤泰昭 | 九州電力鰹辮ネ執行役員 |
副本部長 | 岡野高大 | 鰍ノしけい元会長 |
副本部長 | 小川弘毅 | 西部ガス椛樺k役 |
副本部長 | 唐池恒二 | 九州旅客鉄道渇長 |
副本部長 | 柴戸隆成 | 兜汢ェ銀行頭取 |
副本部長 | 末松修 | 兜汢ェ中央銀行会長 |
副本部長 | 竹島和幸 | 西日本鉄道渇長 |
副本部長 | 谷川浩道 | 叶シ日本シティ銀行頭取 |
副本部長 | 藤永憲一 | 葛纉d工会長 |
専務理事 | 佐藤忠芳 | (一財)西日本文化協会専務理事 |
常任理事 | 小田原智一 | 福岡証券取引所理事長 |
監事 | 岡本博史 | 福岡県教育委員会元委員長 |
監事 | 吉迫徹 | 九電産業且ミ長 |
顧問 | 小川洋 | 福岡県知事 |
顧問 | 高島宗一郎 | 福岡市長 |
顧問 | 北橋健治 | 北九州市長 |
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル第2別館
TEL 092-713-8115